ミーティング

  • 2008.04.30 Wednesday
  • 17:03
昨日は月に一度の店舗ミーティングがありました。

営業終了後の店舗に、社員、パートナー全員が集まり、食事をしながらミーティングをします。
その月に新しく入った新入社員の歓迎会や誕生会なども行われ、最後にお題にそって、全員からプレゼンテーションを行います。

今月のお題は
「あなたの憧れの人はだれですか?」

・先輩
・サッカー選手
・親友
・名経営者
・あんぱんまん?

とみんなからいろいろな人の名前があがりました。

自分が憧れている人について、なぜその人に憧れているのか?その人の考え方、生き方、価値観、などについて話をしていただきます。そしてみんなから質問をしていきながら、自分はその人のようにどうなりたいのか?そのためには何をしたらいいのか?
について深く掘り下げていくのです。

店舗でともに働く仲間について、その仲間がどのような人に憧れて、どのような人間になろうとしているのか?
そしてそれはなぜそのように思うのか?
そんなお互いの信念・価値観をお互いが知ることで、仕事やプライベート問わず、その人の夢の実現に向けて、サポートしあえるようになり、そのことで仲間たちお互いの信頼関係が一気に増すのです。

こんなプロセスを経て、人間関係が深くなってくると、ただ単に一緒に仕事をしている仲間(同士)だけではなく、ともに夢に向かって生きている、同志になっていくのです。

私は全員の憧れの人の話を聞いて、ぜひそんな魅力的な人になれるよう、自分も精一杯のサポートをしていきたいと決意を新たにいたしました。
このミーティングは朝まで続きましたが、みんながディスカッションを終えた頃はみんなの目はきらきらととても魅力的に輝いていました。
とても素敵なミーティングでした。

What do you want?
(あなたはどうなりたい?)

人はこの想いを持ったとき、人の意識は未来に向かって歩き始めます。
そしてそのときこそが、最もモチベーションが高くなるときでもあると思うのです。
憧れの人を見つけられ、その憧れの人に一歩ずつ近づけるように歩みだしたみんなは幸せです。


「あなたの憧れの人は誰ですか?」

正田進

↓↓↓社長ブログランキングに登録しました。ぜひクリックをご協力ください!
人気ブログランキングへ

バーベキュー

  • 2008.04.29 Tuesday
  • 17:26
今日はゴールデンウィークということもあり、私の小学校からの幼なじみのS君がバーベキュー大会を企画してくれた。

家族揃って朝から都立野川公園に出かけてきた。
メンバーは小学生の同級生や10代の頃から遊んでいた友人達で、それぞれが皆家族を持ち子供たちをつれての参加になった。全部で4家族、大人や子供が総勢15名くらいになった。

晴天の青空の下、炭火で肉を焼いたりピザやたこ焼きなどの変り種を焼いてみたり、最後の締めには魚介類がたっぷり入ったパエリアが用意され、料理はどれもとてもおいしかった。

おなかが満たされると、子供たちはそれぞれバトミントンをしたりサッカーをしたり、遊びだし、そんな様子を見ながら、大人たちは仕事の近況をそれぞれ報告しあったり、子供の進路について話をしたり、昔の共通の知り合いについて話をしたりと話が尽きない。
気心が知れた昔からの仲間との会話はとても楽しいものだ。

私は仕事があるので、最後の片付けをお願いして早めに失礼させていただいたが、とても楽しいひと時だった。

帰りの電車の中で考えた。
食事は何を食べたか?ではなく、
誰と食べたか?が幸せを作り出すのだと。

もちろんおいしい料理をお腹いっぱいに食べた幸せもあるが、それに増して、誰とどんな雰囲気の中で食べたかが、とても大きな要素であると思う。

食事は大好きな人と、楽しいひと時を過ごしながら食べられたら幸せである。

食事その物の絶対的な味ではなく、相対的な味を作り出すのが、人とのかかわりであり、雰囲気である。

そんな幸せなひと時を作り出すのは、高級食材ばかりを使った料亭だけではなく、ひょっとしたら青空で行うバーベキューで会ったり、家庭の食卓の味であったり、ひょっとしたら町の中の居酒屋の存在なのかも知れない。

僕たちのお店でもそんな雰囲気を作り出し、相対的な味を高めることがもっともっとできるのではないかと思う。
そんな事にもっともっと追求できるそんな気がしてならない。

今日もお店にお越しになるたくさんのお客様の笑顔を作り出せますようにがんばっていきます。


あなたの幸せな食事ってどんな感じですか?

正田進

↓↓↓社長ブログランキングに登録しました。ぜひクリックをご協力ください!
人気ブログランキングへ

学ぶ

  • 2008.04.28 Monday
  • 15:11
ゴールデンウィークですが、皆さんいかがお過ごしですか?

先日TVを見ていたら、FC東京の北京オリンピック代表でもある大竹洋平君が出ていました。彼はまだ18歳なんですが、とてもよい動きをしますね。

そんな彼は、中村俊輔にあこがれていて、小学生の頃から意識して練習していたということ。見るとキックのフォームやパスのコースやタイミングなど俊輔にそっくり。
これほどまでに似ている選手もいないとびっくりしました。

大竹選手はこうやって憧れの俊輔を真似てサッカーがうまくなってきたんだろうな。と思いました。

「学ぶ」の語源とは「真似る」から来たといわれていますが、学ぶことはまさに真似をすることであり、真似をして自分の中に取り入れることで、自分のさらなるアイデンティティーと重なり、大きな成果を作り出すことができるのだということを、大竹選手を見て気づくことができました。

また、学ぶことで重要なことは「謙虚さ」であると思います。
自分はまだまだ未熟であり、向上し続けなくては人に貢献し続けることができない。
それを自覚し、学び続ける、実践し続けるということが重要だと思います。

自分自身は常に謙虚さを忘れることなく、常に自分のあるべき姿を明確にし、それをすでに実践し大きな成果を挙げた諸先輩方をモデルに常に真似ることを実践していきます。


さあ、あなたが目指したいモデルとなる方は誰ですか?

正田進

↓↓↓社長ブログランキングに登録しました。ぜひクリックをご協力ください!
人気ブログランキングへ

貢献

  • 2008.04.25 Friday
  • 14:01
昨日はコーチングの日でした。

継続してドリーム・ファウンデーションのクレドの作成をしております。
日本理化学工業の見学をしてとても影響をうけ考えることがありました。

経営者として、自分は人に幸せを与えられる人間になりたいと。
幸せを与えるために、人に貢献をしていきたいと。

人は何のために生きているのか?
それは明らかに
「人に貢献するために生まれてきた」のだと。

だかこそ、人の役に立ったり、人に感謝されたりしたら、自己重要感を感じることができ、幸せを感じるのだと思う。

それは自分だけではなく、誰もが同じことだと思う。
だからこそ、人に貢献すること。そしてその貢献が自分自身の存在価値、自己重要感を高めることのできるそんな仕事を作り出していく会社になりたい。

この貢献という考え方から今回行動指針が3つ明確になりました。
「常に周りの人に喜ばれる人になろう。」
「成長を求めよう。成長することによりより多くの貢献ができるようになる。」
「何事にも感謝の気持ちを持とう。感謝の気持ちを行動に起こすと貢献することになる。」

さあ人に喜ばれるような生き方を実践していきましょう!

GWの始まりですね。
われわれサービス業の方々は勝負の一週間のスタートです。
くれぐれも体調管理をしっかりしてがんばりましょう。

正田進

↓↓↓社長ブログランキングに登録しました。ぜひクリックをご協力ください!
人気ブログランキングへ

こんなのはじめてみました。ログピ!
いろいろ考えるペパボってすごいですね。
http://logpi.jp/dreamf

日本理化学工業株式会社

  • 2008.04.24 Thursday
  • 09:03
ドリーム・ファウンデーションでは2号店の開店に向けて障害者の雇用を考えている。
それは私が22歳の時に起業を志したひとつの目的でもあったからだ。



昨日は日本でいちばん大切にしたい会社の一社に掲載されていた、日本理化学工業株式会社に行って来た。障害者雇用を積極的に行い、「障害者多数雇用事業所」としても認定されている企業である。

川崎工場では障害をもった方が37人、健常者が15人働いている。障害者の数が多いが、作業所などの公的福祉施設ではなく、心身障害者多数雇用モデル工場として認定を受けているれっきとした企業である。

この本を読み、私の実現したかったことをかなり前から実践している会社に行き勉強してみたい。そしてそのような会社を作り上げた社長にお会いしお話をお伺いしたい。
ということで直接電話をしアポイントを頂き見学をさせていただいたのだ。


日本理化学研究所という会社は神奈川県川崎市にあるチョークの製造会社で、現在ではチョーク以外にも、粉の出ない固形マーカーやプラスチック製品なども扱っている会社である。
川崎工場では障害をもった方が37人、健常者が15人働いている。障害者の数が多いが、作業所などの公的福祉施設ではなく、心身障害者多数雇用モデル工場として認定を受けているれっきとした企業である。

中に入らせていただき、工場を見学させていただいた。
障害者の方々が作業を黙々と真剣に取り組んでいる。
私語など一切聞こえてこない。聞こえてくるのは、機械の音と作業の音だけ。
皆、本当に真剣に真面目に作業に取り組んでいる。手元を見ると彼らの手の動きがとても早い。そしてその作業がとても正確であり、熟練されているように感じられる。まるで職人のようだ。

例えば練り込まれた固まる前のチョークが機械から糸状に伸びて出てくるのを、コンベアーの上に並べる作業。
そしてその長さを揃えて切断する作業。それを炉の中で乾かし、炉の中から熱いチョークが出てきたチョークを検品し、曲がった不良品を除く作業。どの作業も難易度の高い作業で難しそうであるが、皆、見事な手さばきでこなしている。

そしてその自分の作業に誇りを持ち、活き活きと仕事をしている姿が感じられた。

このような仕組みをどのように作り上げたのかをたずねると、まずは日次、そして年次の目標管理が徹底されているということだ。
毎日の目標をノートで確認し、その目標を達成できたのかできなかったのかを毎日自らがチェックをし、できなかった場合にはなぜできなかったのかも振り返って各自ノートその理由を記載している。それを指導担当の社員が毎日チェックしているのだ。
また年間の目標は、年間目標シートに各自が直筆で書き入れ、自分の写真入りで全員が集まる食堂の壁に全員分掲載されているのだ。
そういった活動を通じて、日々の目標を達成するために、工夫や意識を高めており、作業の質もレベルアップしていくのである。まさにPDCAがしっかりと仕組みとして管理されているのである。

また障害を持った方でも、班長や5S委員(5Sとは:整理、整頓、清掃、清潔、躾)といった役割(役職)などがあり、各基準をクリアーするとその役職に就くことができ、委員会活動や会議なども行って、業務改善活動に取り組んでいるそうだ。もちろん役職者には
役職手当もある。ただ単に作業の熟練だけではなく、レベルがあがれば、人に作業を教えたり、作業工程全体を管理したりする
マネージメントも機会も与えられるということである。事実、障害者の方しかいらっしゃらない部屋などもあり、そのリーダーを中心に作業が進められていた。

このように、PDCA管理、マネージメント管理が仕組みとして成り立っていることで、障害を持った方も健常者と同じように仕事を通じて成長を実感し、人の役に立つことを実感しそのことで働く喜びを実感することで、幸せ感を得ている事が理解できた。

このような取り組みのお話を聞きながら、自分たちの会社ではまだまだその1割も実現できていないということに気がついた。
勢いとフィーリングだけで経営をしていたという感が拭えない。
そして障害者雇用という社会的にも非常に価値のある活動を実現するために社長様をはじめとした社員の方々の様々な仕組みづくりやケアーの深さにとても感動したし、その熱意に敬意を感じた。

逆に自分たちのマネージメントの浅はかさをまざまざと感じさせられたとともに、障害をもった方がひたむきに一生懸命に作業に取り組まれている姿をみて、自分の仕事の真剣さ、ひたむきさを考えてみると、まだまだ彼らの域には達していないと思い、恥ずかしくなった。

障害を持った方から多くの事を学ばせていただいた。そのことが私の今後の経営者としての考え方に大きな影響を与えた事は間違いない。
そして自分がやりたかったことが必ずや価値のあることであり進むべき道は間違っていなかったことに自信を持った。



お忙しい中、私のために会社を見学させていただきました川崎工場で働いている皆様、そして丁寧にご説明をしてくださった総務部の佐藤様、そして私の志を認めてくださり、背中を優しく押して応援してくださった大山隆久社長様に深く深く感謝いたします。

ありがとうございます。


<追伸>

社屋に「働く幸せの像」という像が置いてある。

そこには以下のようなコメントが添えられている

導師は人間の究極の幸せは、
人に愛されること、
人にほめられること、
人の役に立つこと、
人から必要とされること、

の4つといわれました。
働くことによって愛以外の3つの幸せは得られるのだ。
私はその愛までも得られると思う。(大山泰弘)



仕事を通じて社員が幸せを沢山得ることができるそんな会社を私も創って行く。


正田進


↓↓↓社長ブログランキングに登録しました。ぜひクリックをご協力ください!
人気ブログランキングへ

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2008 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM